読書会や朝活を参加し、2011年からは自分で開催するようになって、沢山のことを学ばせてもらった。
- どんなイベントにするか企画力
- イベント当日にイベントを回す進行力
- 参加者と話すトーク力
他にも学んだことは沢山ある。
何か新しいことを始めたい人に読書会・朝活をお勧めする理由を紹介する。
イベントの紹介や開催されたイベントのレポートになります。
読書会や朝活を参加し、2011年からは自分で開催するようになって、沢山のことを学ばせてもらった。
他にも学んだことは沢山ある。
何か新しいことを始めたい人に読書会・朝活をお勧めする理由を紹介する。
3/5(日)読書会を6名で開催しました。紹介された本は以下になります。本のアウトプットの後にAI(人口知能)について考えるワークを行いました。 続きを読む
2/26(日)7:30〜9:00、6名で読書会を開催しました。紹介して頂いた本は以下になります。ワークでは『NEXT WORLD』よりテクノロジーの与える影響について考えるワークを行いました。
2/19(日)読書会を5名で開催しました。紹介頂いた本は以下になります。
ワークでは『NEXT WORLD』よりテクノロジーが未来に与える影響について考えるワークを行いました。
2/5(日)読書会を8名で開催しました(^ ^)
紹介して頂いた本は以下になります。毎回そうですが、今回も読んでみたい気になるタイトルの本を持参頂きました。自分では選ばない本を紹介してもらえるのも読書会のメリットです。
ワークでは『1万円起業』から「誰でもなれるコンサル」を行いました。もし、仮に独立しても食うのに困るコンサルにはなりたくありませんから、最近話題の生産性や付加価値についても考えながらワークを行いました。